|
コクピットのオススメする愛車のエンジンリフレッシュメニューのご紹介のページです
燃費向上で節約にもなりますし、エンジンも元気になりますし、メリットは沢山あります |
コクピットオススメの、ビルシュタインR2000の施工内容や、エンジンメンテナンスメニューをご紹介いたします! |
まずこちらが今回施工する車両になります。
まずエンジンオイルを抜いて、オイルエレメントを取り外します。
|
 |
こちらがR2000に取り付けた新品のフィルターです、ここを通ってフラッシングオイルを中へと戻します。
このフィルターにカーボンが付着して汚れ具合がわかります。
真っ白なのがどうなるかが見物です! |
 |
まずオイルエレメントの所から、約40℃まで暖めたオイルを注入し、エンジン内部にフラッシングオイルを浸していきます。フラッシングオイルを暖める事によってよりエンジン内部のカーボンを落としやすくします。
|
 |
エンジン内に浸透し、汚れを溶かしたフラッシングオイルを、ドレーンから抜き取り、R2000本体へフラッシングオイルを戻します。 |
 |
R2000の接続図です、オイル注入→浸透→オイル抜き取りの1工程を4回繰り返します。
フィルターを介し、循環させます。
|
 |
こちらが薬液と汚れたエンジンオイルがフィルターに戻ってきた所です。マメにメンテナンスしていても薬液は真っ黒になっていますね、この中にカーボンも含まれています。 |
 |
取り外したフィルターです赤丸が今回出てきたカーボンです、とっても多くのカーボンが付着していました。
作業終了後は、エンジンの腰下の油膜も殆ど残っていない状態になってしまうので、せっかくエンジンの内部をキレイにしたのにキズが入って性能ダウンにしまうので、ビルシュタインのトリートメントと、エンジンオイルを入れて作業終了です。
これで燃費向上は勿論のこと、エンジンの音が静かになったり、エンジンのパワーが上がったりと、普段乗っている印象よりとても変化に気づきやすいので是非愛車で体感してください!
ビルシュタインR2000施工料金
¥9,450-(税込)
(トリートメント、フィルター込み)
作業時間 約40〜50分 |

 |

当店にはエンジン関連から駆動系に至るまで数多くのメンテナンス用品がございます。
下記はケミカルメンテナンスのご紹介をしていきます。
|
 |
ニューテッククリーンアッププラン
こちらはまずNC-120(画像右上)のキャブレーター&インジェクションクリーナーを使用し、エンジンパーツのスロットルバルブやインテークマニホルドを洗浄し、その後エンジン内部の汚れを落とすのにNC-900リ・パワーカーボンリムーバーを使用し、プラグホールからNC-900をシリンダへ注入し、浸透後NC-900の汚れた液体を吸い出し、エンジンをかけ少し空ぶかしさせることで中に残ったカーボンを外に這い出させ、エンジンオイルを交換し作業終了です。 |

 |
ニューテックパワーアッププラン
こちらはNC-202コンプブーストフォー・エンジンを使用しエンジンのシリンダ内へスポイト等で中に注入し、エンジンオイルを入れるだけでエンジンの圧縮比が上がるので、パワーアップや燃費向上、静粛性向上などの効果が期待できます。
また同時に燃料ラインや、インジェクターをクリーニングするNC-220を同時使用すると更なる効果が期待できます。 |

 |
ニューテック添加剤
ニューテックのエンジンオイルの添加剤のご紹介です。
少量のオイルの滲み、少量オイル漏れ、の補修はNC-81オイルシーリングです、銘柄選ばずエンジンオイルの性能向上ならNC-80を注入すれば低フリクション、燃費、排気ガスのクリーン化等の効果が得られます。 |

 |

|
|